2025年大阪万博に介護タクシーで安心アクセス!
2025年の大阪・関西万博、
「行ってみたいけど…」と迷われているご家族やご本人は少なくありません。
「身障者用の駐車場はいつも満車で、自家用の福祉車両では行きづらい」
「長距離の移動に不安がある」
「混雑や熱中症も心配」
そんな声も多く寄せられています。
でも、万博は一生に一度の大イベントです。
誰もが「行ってよかった」と思えるお出かけにできるよう、私たち介護タクシーが全力でお手伝いします。
万博の基本情報
- 開催期間:2025年4月13日(日)〜10月13日(月・祝)
- 開催場所:大阪・夢洲(ゆめしま)
- テーマ:「いのち輝く未来社会のデザイン」
会場は、高齢者や障がいをお持ちの方にもやさしい「ユニバーサルデザイン」が取り入れられており、バリアフリーにも配慮された設計となっています。車椅子利用者の方は優先的に入場できます。
実際に行かれた方のエピソード
6月に実際に行かれたご利用者様は、当日のお迎え時はかなりお疲れのご様子で「大丈夫かな…」とこちらも心配になるほどでした。
しかし後日、「もう一度、秋にも行きたい」とお話されているとご家族様から聞き、とても嬉しく感じました。
年齢や体力、持病の有無に関わらず、感動や楽しみを感じられる時間をサポートできることが、私たちの喜びです。
介護タクシーだからできる安心サポート
- ✅ 車いす・ストレッチャー対応の福祉車両
- ✅ 玄関から会場までドアtoドアの移動
ご予約はお早めに
万博期間中のご予約やご相談はすでに増えつつあります。
「行けるかどうかはまだ分からない」という方も、まずはお気軽にLINEやお電話でご相談ください。事前見積もりや仮予約も可能です。
● 熱中症対策とトイレ問題、どうする?
- 水分はこまめに。持参できるペットボトルOK。
- 涼しい屋内展示エリアをうまく活用してクールダウン。
- トイレは多目的トイレ完備エリアを事前にチェック。
● 1日 or 半日?おすすめプランのご紹介
- 半日プラン(3〜4時間)
→ 午前出発・午前中だけ見学・昼食後は早めに帰宅。ご高齢の方におすすめ。 - 1日プラン(6〜8時間)
→ 事前に休憩・食事スポットをしっかり押さえ、無理のないスケジュールで。
最後に
「行けるかどうかは分からないけど、もし行けたら…」
そんな気持ちを、あきらめないでください。
誰かと一緒に出かけること、新しいものを見て感動すること──
その一歩を、私たちがお手伝いします。
LINEまたはお電話で、いつでもご相談ください。


- 対象エリア
- 堺市を中心に全国どこへでも
- 出発地または、目的地が大阪府内でしたらご利用いただけます。詳しくは、予約する際にご相談ください。